就職・転職等

おすすめしない!面接の話と違うのですぐに辞めた技術派遣の仕事の話

2023-06-13

スポンサーリンク

技術派遣の仕事に就職・転職することが何故おすすめできないのか

技術派遣の仕事が何故おすすめできないのか、まず結論からお勧めできない事項を述べていきます。

まず第一に、最初面接で話をしていた仕事と就業時に行う仕事が大きく異なることがあります。人を集めることが目的なのでしょう。とにかく採用してしまえばこっちのものとでも考えているのか、騙してくることがあります。

第二に、待機となるとその期間の給与は最低限しかもらうことができません。生活していくこともままなりません。勉強して資格を取り、その企業から脱出するチャンスはできるかもしれません。

第三に、会社の営業の能力がないとどこに転勤させられるか分からないことです。急に山奥の田舎の工場へ面談にいってくれと指示されることがあります。希望する仕事の内容が異なっているのと伴えば最悪です。派遣先との面談でわざと態度を悪くし、落ちるようにしましょう。

第一から第三はひどい企業に当てはまるパターンですが、私が経験した企業です。社長はスーパーカーの開発?にうつつを抜かしているみたいなので手に負えません。

会社にもよるのかもしれませんが、開発現場を転々とするとしっかりとしたスキルは身に付かないので、技術派遣はおすすめできません。

ベルン
だまされた!!と思うことが多いです。就職ははっきりいっておすすめできません

技術派遣への面接から入社まで

とある企業を傷病で退職して技術派遣の某社へ転職しました。転職した理由は、元々システムエンジニアをしていたことと、空白期間を開けたくなかったからでした。(今から思えば空白期間があっても慎重に転職した方がよかったのは間違いありません。)

面接は営業所長と1対1で、これまでやってきたことと自社でどのような業務をしたいのかの確認、それはできるとの確約でした。焦っていたこともあり入社をしたら入社時は私と外国の方が2名、その日に命じられたのはなんと3人とも待機でした。最初は会社でPCを用いて研修をしていたので、研修期間なのかなと思ったら2週間もしないうちに自宅待機を命じられました。これにはびっくりです。いったい何のために入社をしたのかさっぱりわかりません。この頃から入社をしたことを後悔しました。

ベルン
入社してやっていることは自主研修だけ、もはや意味がわからないよ

データ入力のみの単純作業、そして工場への面談

入社から1ヶ月超えてからの初めての派遣先企業との面談です。行って驚き、なんと3交代勤務の工場です。システムエンジニアの仕事と話をしていたのに全然違う。ここの会社はホウレンソウもできてないのか。当然やる気のなさげな面談となり、お祈りとなりました。

しばらくして面談があったのが地質の会社のデータ入力、これがなんとただExcelで数値を入力するだけの単純作業でした。2ヶ月ほどやりましたが、何もスキルが身に付かないです。

終ったらまた面談があったのですが、工場‥、しかも山奥。こんなところ行きません。丁度見切りをつけ、転職先も見つかっていたので遊びがてら面接に行きましたがとんでもない山奥でした。電車が1時間に1本です。この工場なら派遣会社でなくても、直接雇用されることも簡単なのではと感じました。

ベルン
島流しにあったら嫌な会社でも転職すらできないよ

会社によるのか、怪しい技術派遣の会社は避けよう

技術派遣は上記の第一から第三の観点からおすすめできません。まともな技術派遣の会社であればこのようなことはないかもしれませんが、実際に入社しないとまともかどうかは分かりません。怪しげな技術派遣の会社、特に合同説明会に毎回出展しているような会社です。それだけ人集めに必死ということです。

できれば自社開発をしている会社が望ましいです。少なくとも人を大量に集めて、技術を売りにしていないような技術企業はエンジニアには不幸です。

 

にほんブログ村

-就職・転職等