投資や保険など6分野の知識が身に就く資格、FP技能士2級
FP技能士2級はお金の知識が深く身に付く資格です。FP技能士3級よりも更に深く得ることができます。お金の知識は詳しく知っておくに越したことはありません。FP技能士2級で得ることができる知識は、3級よりも細かなところに踏み込み難しいところもありますが知っておいた方がいい知識です。
出題される分野は3級と同じく、ライフプランニング、保険、投資、税、不動産、相続の6分野です。3級でこれらの基礎的な知識は勉強しました。2級である程度勉強する範囲は被りますが、内容がより深く覚える量も増えますのでしっかり勉強しないと合格することはできません。その分知識もより増えることになり、得られるものも大きいでしょう。
実際に勉強をするにあたって、計算は慣れていないとなかなか大変かもしれません。しかし、一度数式を覚えてしまえばパターンで計算できます。その他の問題は、知識の吸収が必要となります。お金の知識ですので、しっかり吸収して身に付けましょう。
お金の知識は学生から主婦、社会人まであらゆる人が身に付けておいた方がいいことは言うまでもありません。少し3級よりも難易度が上がりますが、是非挑戦をしてみましょう。
FPの民間資格、AFPはおすすめできる資格なのか
AFPという資格をよく耳にすることがあると思います。AFPは日本FP協会が認定する民間資格です。このAFP、国家資格であるFP技能士2級に合格しないと取得することができません。FP技能士2級の合格に加え、「AFP認定研修」を受講する必要があります。この2要件を満たして初めてAFPの資格を取得することができます。
FP技能士と違い、AFPは2年ごとに更新がある資格です。知識のブラッシュアップのために更新制度を設けているのです。とはいえ、一般的にお金の勉強をするために資格を取得するために、2年ごとに講習費を支払うのはなかなかの出費となります。お金の勉強をするために、たくさんの出費をしてしまっては元も子もないでしょう。単に勉強をするのであれば、AFPの取得はおすすめしません。
上位資格であるCFP資格審査試験を受験する際に、AFP認定者である必要があります。また、FP技能士1級を受験する際には受験資格があり、実務経験(※)が無い場合にはCFP資格審査試験合格者もしくは、CFP認定者である必要があります。その資格を取得する際にAFP認定者になっていることが必須となります。
※FP技能士1級の実務経験は、ファイナンシャルプランナーだけではなく、金融機関での勤務経験や一般企業での金融、財務、経理担当者なども含まれ範囲は幅広いです。
ファイナンシャルプランナーを本業とされる方は、CFP認定者を目指しAFPの資格取得はした方がいいでしょう。
ポイント
AFPはFP技能士2級に合格しないと取得できない
AFPは2年ごとに更新がある
CFPを取得する際には必須
FP技能士2級・AFPの受験資格や資格試験について語ります
FP技能士2級の試験について
FP技能士2級は受験資格があります。それは下記のいずれかを満たす事です。
- FP技能士3級の合格
- 2年以上のFPの実務経験(特定業種での勤務経験や財務・経理経験なども含まれます)
- AFP認定研修を修了
- 金融渉外技能審査3級の合格
試験は学科試験と実技試験に分かれています。きんざいと日本FP協会が実施していますが、学科試験は共通です。学科と実技の片方のみ合格した場合は一部合格となります。
(学科試験)
60点中36点で合格(四肢択一)
(実技試験)
選択科目は下記の通りになっています。
(きんざい)
50点中30点で合格(筆記試験があります)
- 個人資産相談業務
- 中小事業主資産相談業務
- 生保顧客資産相談業務
(日本FP協会)
100点中60点で合格
- 資産設計提案業務
AFPの認定を受けるにはどのようにすればよいのか
AFPの認定を受けるには、下記の3ルートがあります。
- AFP認定研修受講後、FP技能士2級を取得し、AFP資格登録手続きを行う
- (2年以上の実務経験、FP技能士3級合格のいずれかを満たしている場合)FP技能士2級を取得後、AFP認定研修を受講し、AFP資格登録手続きを行う
- (2年以上の実務経験、FP技能士3級合格のいずれかを満たしている場合)FP技能士2級を取得とAFP認定研修を併行し、終了後にAFP資格登録手続きを行う
上記で述べましたが、いずれもFP技能士2級合格に併せてAFP認定研修を受講することが資格取得の要件となります。
ポイント
- FP技能士2級は受検資格があり、FP技能士3級に合格することが近道
- 学科はきんざいと日本FP協会で共通
- 学科と実技のどちらか合格した場合は一部合格となる
- AFPはFP技能士合格とAFP認定研修終了で登録できる