マンション管理人ではない、マンション管理士の業務とは
マンションの管理人の仕事は、マンションの入居者が安心して生活することができるようにサポートを行うことが仕事です。マンションの管理会社より派遣され、マンションの点検、清掃などを行います。
マンション管理士はマンションの管理人のことではありません。マンション管理のコンサルタントを行う専門家です。マンション管理の専門家として法律の知識を活かし、マンションでのトラブルの解決などを図ります。
マンション管理士の業務はマンションの管理組合から依頼をうけることにより行います。下記の業務を一例として行います。
(業務の一例)
- 総会等の管理運営
- マンション管理規約の作成、改定
- 住民間のトラブル解決
- 管理会社と住民とのトラブル解決
マンションを運営管理していく中で色々なことが発生します。住民間とトラブルの解決もなかなか解決できないことが多いです。丁寧な対応が必要です。また大規模修繕や建て替えなどのイベントがあれば、反対する住民に納得してもらうことも仕事となるでしょう。仕事は大変ですが解決できた時のやりがいは大きいです。
今後老朽化するマンションも増えていき、仕事のチャンスが増えることは間違いないです。マンションのプロとしていかにコンサルタントをしていくかが腕の見せ所です。
マンション管理士の仕事は資格がなくてもできますが、資格がないとマンション管理士や類似した名前を名乗ることができません。つまり名称独占資格です。
マンション管理士は司法書士、不動産会社などと兼業して独立することも可能です。司法書士や宅建とのダブルライセンスを目指しても良いでしょう。
ポイント
- マンション管理人と間違えられやすいが違う
- マンションの運営やトラブル解決など多岐の業務を行う
- 名称独占資格であるが、難易度は高く価値がある
難易度が高い、マンション管理士の資格について
マンション管理士の資格は上記で少し触れましたが、名称独占資格です。但しマンション管理の仕事を行う上では取得しておくべき資格であることは言うまでもありません。
この資格、不動産系の資格の中でやや難易度が高いです。合格率も10%未満とかなり低いです。宅建よりも難しい資格なので、取得するには覚悟をもって取り組むことが必要になります。しっかり勉強しないと合格することはできません。試験は受験資格がなくだれでも受験することができます。
管理業務主任者の資格はマンション管理者とは仕事の立場は異なるものの、資格の試験範囲が重複することからダブルライセンスを目指すとよいでしょう。
また宅建を持っていない方は事前に取得しておくことをお勧めします。試験範囲が重なるところがあり、独立する際に宅建の資格を取得しておくことは大きな力となるからです。
他にもFP技能士や司法書士、一級建築士などとのダブルライセンスで資格を活かすことができます。
マンション管理士の資格試験はどんな感じ?
マンション管理士の資格試験は四肢択一50問の試験です。記述式ではなく選択式ですが、試験範囲の内容を把握していないと解けない問題が出題されます。しっかりとテキストで勉強をすることが重要になってきます。また過去問を解き、出題パターンも把握しておくことも必要になってきます。問題に慣れておきましょう。
試験範囲は下記の通りとなっています。
’(試験範囲)
- マンション管理に関する法令・実務について
- 管理組合の運営の円滑化に関すること
- マンションの建物および付属施設の構造・設備
- マンション管理の適正化の推進に関する法律
上記の中の法令に関する出題が大半を占めます。合格するためには、特に法令関連の分野をしっかりと勉強しなければいけません。法令は主に下記の4つが出題されます。これらの出題範囲だけで全範囲の過半数を占めます。
- 区分所有法
- マンション標準管理規約
- 民法・借地借家法
- マンション管理適正化法
法律は初学者にとっては難しい分野です。時間をかけて確実に得点できるように勉強しましょう。その他、建築・設備等の出題が10問強出題されます。これらの分野はほぼ落とさないようにしましょう。